



こんな事でお悩みの企業の皆様!!
ホームページは作成したが更新を全然していないなぁ!!
セキュリティ対策とは何をすれば良いのだろう??
社内システムが老朽化しているのでリニューアルしたいなぁ!!
システムを開発した業者やサポートしていた業者がいなくなってしまい困っている!!
オンラインショッピングサイトを作りたいがどの様にすれば良いのかわからない??
もう少し社内システムの保守料を削減したいのだが!!
オフィス効率化・経費の削減をしたいのだが!!
TYPE1
何から対策していいのかわからない?(課題が不明確)
→ 困っていることに関してコンサルティングを行います。
TYPE2
こんな問題で困っている?(課題が明確)
→ 困っていることに関してコーディネートを行います。
TYPE3
既製品では対応出来ない?(課題が明確)
→ 困っていることに関してオリジナル開発を行います。



何から対策していいのかわからない? と言うお客様への解決手段
→ 現在システムのセキュリティレベル調査
・セキュリティ脆弱性診断サービス提案
- ITインフラ診断(リモート診断・オンサイト診断)
リモート診断 :外部に公開されたサーバ等に対して、脆弱性の有無を診断する
オンサイト診断:イントラネットサーバなどに対し、脆弱性の有無を診断する
- ネットワーク擬似侵入診断サービス(外部・内部)
- 擬似侵入診断・物理監査
- 不正アクセス監視サービス
- CGI監査・他
→ セキュリティポリシィー構築
→ 内部監査環境の強化
→ セキュリティ認証取得[ISO27001(ISMS)・Pマーク]・運用支援
→ 現在システムのセキュリティレベル調査後の検討・見直し


こんな問題で困っている? と言うお客様への解決手段
1.サイバーアタック
1-1.ウィルスワクチンの適用
1-2.検疫対策
2.情報漏洩
2-1.メールやWebへの対策(アクセス・閲覧制限)
2-2.外部情報持ち出しへの対策
2-2-1.保護(ノートPCの盗難・紛失対策)
2-2-2.監視・防御・ログ取得(ライセンス管理)
2-2-3.個人認証強化
2-2-4.物理的対策(入退室管理・防犯カメラ)
3.社員モラルの向上・啓蒙


既製品では対応出来ない? と言うお客様への解決手段
→ システムの受託開発
→ システム製品化支援

ITまたセキュリティ関連のご相談などお気軽にご連絡ください。